治療法

抗コリン薬(プロバンサイン、プロスパス)

概要・仕組み 脳から「汗を出せ」という命令が出ると、自律神経の一つである交感神経を介して全身に伝わり、交感神経の末端からアセチルコリンという神経伝達物質が分泌されます。このアセチルコリンが汗腺にくっつくと汗が作られ皮膚から汗が出ます。 ...
治療法

イオントフォレーシス(通電療法)

概要・仕組み 専用の機器を使って、手と足を水道水の入った容器に浸して、10~20分程度(機器によって異なる)10mA~30mAの電流を流します。 発汗が抑制される原理を調べたところ、諸説あり、確定には至っていない雰囲気が出ていますが...
治療法

塩化アルミニウム水溶液(塩アル)

概要・仕組み 塩化アルミニウム水溶液を発汗部位に塗ります。塩化アルミニウムが汗の管を塞ぐことで発汗を抑制します。重症度によって、塩化アルミニウムの濃度を20%から50%に調整します。 対象部位 濡れる部分であれば場所は問わないと思いま...