手のひらの多汗症の人にありそうなことを私の体験を元ににかきなぐる記事です。(あるあるかどうかは私見なのでご容赦願います)思いついたら更新していきます。
人に触れる
- 異性と良い感じになっても手がつなげない
- 握手したくない
- 握手する前に見えないようにズボンの後ろで手を拭くものの、握手する前には既に湿っている
- ハイタッチしたくない
- ボーリングとかね
- スポーツでウェーイ
- プールや海など水場の遊びでは水を得た魚のように人に触れられる
- もし自分が女の子だったらネイリングはとてもじゃないけれどやってもらえないと思う
- もし自分が医者・看護師・整体師・マッサージ師など人の肌に直接触れなければならない仕事やっていたらどうなっていたのかなと思う
- 東南アジアなどスパやマッサージが格安で受けれるところに旅行に行ってもあまり気がすすまない
- 足つぼマッサージの場合、滑りをよくするクリームが塗られるため、堂々と受けられる
- 同様にボディについてもオイルマッサージの場合、水を得た魚になる。
人のモノに触れる
- 水を通さないスマホとかを触ると汗がバレやすいので触れたくない
- 仕事中に他の人のPCやキーボード・マウスを使う時も同じ
- 友達同士でゲームをやっててもコントローラをいったん拭いてから渡す
- 水を通さないものであれば、ごまかせるのでOK。ただし長く持っていたくない
その他
- 手汗のかき具合に左右されて、スマホの指紋認証が機能しないことが多々ある。いまだにパスコードにお世話になる。相当不便。
- 顔認証のスマホにしたいかも
- 海外の国によっては入国審査時に指紋を取る。指紋が読み取れないとテンパる。
- ノートに手書きしてるとふやけて書きにくくなり、既に書いたものが滲む
大人になるとノート使うことが減るので良かった - ギターなど弦楽器の弦が錆びる
- ボルダリングで汗止めパウダーが機能しない。
- ボルダリングで攻略できないことを手汗のせいにしがちになる。
ちょぴり便利
- 手を湿らさなくてもビニール袋開ける
コメント